藤田幼稚園

» トピックス藤田幼稚園 » Page 43

トピックス

X’maS

12月18日(木)ひとあし早くサンタさんが幼稚園にきてくださいました。もう!大喜びで‐す!今までサンタさんの来園を楽しみに準備してきたクリスマスソング!合唱と合奏を!プレゼントがいただけるかもしれない手作りの袋!クリスマスツリーも飾りつけてそれは楽しみにしていたんですもの!クリスマスすっかり日本の文化にとけこみ、そのメルヘンな世界を”愛”をテーマにいろんな世界が生まれますね。子ども達にもいつまでもこの純粋な心を持ち続けて、いつの日か自分がサンタさんになってほしいですね!

 073 064 065 066 067 068 069 070 071 072 063 062 061 060 059 058 057 056 055086 085 084 083 082 081 080 079 078 076 077 075 087089092093094117095096097103 102 101 100   098099104105            125124123122121120119118109110111112113114115116 108107106 

 

新富士病院ケアーセンターで

12月17日(水)新富士病院ケアーセンターのクリスマス会に招待され、年中組がお遊戯の披露とクリスマスソングの合唱、そして昔の伝承手遊びを、センターのおじいさんおばあさん達と楽しみました。子ども達が衣装をきて会場にくると『かわいいね!)』とそれは大好評!それにもまして遊戯がはじまると、手拍子や大きな笑顔が一杯に会場に広がりました。クリスマスソングは実はサンタさんのプレゼントの為に練習してきたものですが、この際おじいちゃんおばあちゃんにも聞かせたいとそれは元気に大きな声でうたいました。これもまた大きな拍手に包まれました。次はふれあい、げんこつ山のたぬきさんとお寺の和尚さんを一対一で楽しみ、最後のじゃんけんで勝つと頭をいいこいいこ!してもらえますが、負けるとモミモミの肩もみをすることになりますが、勝っても負けても・・・うれしくほのぼのとした時間でした。院長さんからもお褒めの言葉もいただき、おじいさんおばあさんからプレゼントもいただきました。たくさんの喜びをお互いにいただきあったうれしい時間でした。いつかは人間は年を重ねておじいさんおばあさんになります。そんな時、そばにこの子ららのような太陽のようなあたたかな時間がある世の中を未来永劫、私たちは守り続けなければならないと思いました。(写真は入所者のお顔が映らない物を掲載しました)

015009022018025026 033 036040 042      014 013  010

もちつき会

12月12日、日本の伝統もちつき。私たちには後世に伝えなければならないたくさんの事が有ります。もちは望を意味します、昔はもちは鏡もちを意味しました。もちは米の調理法、もちは保存食、もちは祝いの捧げものでした。もちは年越しのよるに神様を迎え家族の身祝いとして小さな鏡もちを供え、後で雑煮として食べるようになったと言われています。12月になると正月のもちをあちらこちらでつき始めますね。

なんと幼稚園では、今年12臼(一臼2升)をつきました。一クラス一臼!こつぶしはPTAのお父さん・園長・事務長で頑張ります。子ども専用の杵(きね)で交代交代で力いっぱいつきました。クラスみんなで『よいっしょ!よいしょ!』・・・立ち上る釜戸の湯気と薪の香り、響き渡る餅つきの音、子ども達の歓声、役員さんたちの笑い声、冬の師走のお空にとどけと、みんなの気もちも届いたことでしょう!(もち米は毎年毎年、卒園児さんのお宅の三ツ倉の鈴木さんからご寄付いただいております。誠にありがとうございます。こんな立派な餅つき会ができます。)

●写真は下部からご覧くださいね(時間経過)●

P1090255 P1090254 P1090253 P1090252 P1090251 P1090250 P1090249 P1090248 P1090247 P1090246 P1090245 P1090244 P1090243 P1090242 P1090241 P1090240 P1090239 P1090238 P1090237 P1090236 P1090233 P1090232 P1090231 P1090230 P1090229 P1090228 P1090227 P1090226 P1090225 P1090224 P1090223 P1090222 P1090221 P1090220 P1090219 P1090218 P1090217 P1090216 P1090215 P1090214 P1090213 P1090212 P1090211 P1090210 P1090209 P1090208 P1090207 P1090206 P1090205 P1090204 P1090203 P1090202 P1090201 P1090200 P1090199 P1090198 P1090197 P1090196 P1090195 P1090194 P1090193 P1090192 P1090191 P1090190 P1090189 P1090188 P1090187 P1090186 P1090185 P1090184 P1090183 P1090182 P1090181 P1090180 P1090179 P1090178 P1090177 P1090176 P1090175 P1090174 P1090173 P1090172 P1090171 P1090170 P1090169 P1090168 P1090167 P1090166 P1090165 P1090164 P1090163 P1090162 P1090161 P1090160 P1090159 P1090158 P1090156 P1090155 P1090154 P1090153 P1090152

ほかほかクラブにサンタさん!

ほかほかクラブ(未就園児)の12月はクリスマス会です。当日は年中さん年少さんのお兄さんお姉さんのお遊戯を鑑賞しました。そこへサンタさんも登場して、少し早いクリスマスを楽しみました。こんどはみんなのお家に行くからね!楽しみに待っててね。いつまでもいつまでも夢を持てる人に育っていってくださいね・・・!幸せをいつまでも

P1090141 P1090142 P1090143 P1090144 P1090145

遊戯会

12月2・3・4日遊戯会が開催されました。表現や創造する活動を通じ子ども達の豊かな感性を刺激して、感じる力・表現する力・伝える力を育みます。そして成し遂げた達成感を味わい、見に来てくださる保護者の皆様からの温かな拍手や歓声、また本園の特徴でもある息遣いが聞こえる遊戯会、つまり演じる子どもが見に来て下さる皆様のまなざしやお顔が見える事により、その相乗効果による感動を一杯に受け止め合い、自分を愛してくれているという実感をたくさん感じてもらいたいという意味がある遊戯会が私たちの遊戯会です。そしてこのような遊戯会が実践できるのも皆様のご理解・ご協力のお陰であります。実のある教育とは?幼稚園はただお子様をお預かりする施設ではありません。子どもの心身の健やかな成長を育む教育の場である事を忘れてはならないと常に研鑚し、この時代に大切な事を子ども達と皆様と一緒に歩んでまりたいと思います。これからもよろしくお願いします。(写真は遊戯会ごっこの時の年長さんの挨拶です)

002

大淵中職業体験

11月27日・28日と大淵中学校の2年生の生徒が幼稚園に職業体験にきました。はじめは緊張した様子でしたが、園児たちの方から積極的に関わり始めると、中学生のみなさんの顔もほころび昔は僕たちも私たちも子どもだったんだと、園児たちと同じ目の高さになって活動する姿が・・・しかしそこは人生の先輩、園児たちを見守りながらまた遊びも工夫してあげたり、お着替えのお手伝いや絵本を読んだりお手紙を配布してくれたりと大活躍です。始まる前に、職業体験はキャリヤ教育で・・・という事の大切さと、自分探しをする良いチャンスであること、昨日より今日の自分の成長を感じて行動するように、心で感じ頭で考え体を使って行動しようと話をして、担当のクラスに入り体験をしました。帰りには一人一人から反省を述べてもらい、私たちからもメッセージを贈りました。朝来たときの中学生の皆さんの顔が、帰りにはたくましく、すがすがしく見えました。私たちも勉強になりました、子ども達もお世話になりました。これからの中学生生活をより充実満喫し、次のステップへ、信念をもってブレルことなく自分を信じて進んでくださいね。君たちなら素敵な未来を開いていける!ありがとう!

 

 P1090065P1090092

おゆうぎかいごっこ

26日から3日間、ゆうぎかいごっこをしました。12月の本番は親御様・保護者へ見ていただく会になるので、その前に子ども達同士が鑑賞して楽しむ会が、おゆうぎかいごっこです。普段遊んでいる同じ学年のお友達や、お兄さんお姉さんの演技、弟や妹の遊戯を見て、みんなで応援したり、自分も頑張ろうと思ったり、すごいなとお友達を感じたり・・・そして先生たちもいろいろな事を子どもたちの中に見直し、遊技会への展望をもって本番につなげる作業に入ります。また、前撮り写真をとって意気込みを誓いあいました。当日は素敵な演技がみせればいいな・・・さて、12月の遊戯会の天候を調べますと、急に寒くなり今年一番の冷え込みになるようです。最低気温2度ということも予測されています、お子様ばかりでなく親御様も健康管理にはには十分にご留意ください。  (写真は開会の挨拶のみ、お遊戯会の全貌は当日をお楽しみに!!!)

P1090019

岩手県大槌町(学)緑学園みどり幼稚園

みなさま、大変うれしいお知らせがございました。平成23年3月11日東日本大震災で大きな被害を受けられた。岩手県閉伊郡大槌町学校法人緑学園みどり幼稚園さんの新築工事が竣工され、新しい園舎で保育が再開されたお手紙が届きました。被災直後から大槌高校の施設を借りての保育・またその後は仮設の園舎での保育、そして今年10月11日、園舎の新築工事の竣工を迎えられたことは大変なご努力があったことだろうと思います。誠におめでとうございました。しかし、復興はまだまだ進んでいないようです。私たち藤田幼稚園は今までと同様にお付き合いをさせていただきたいと思っています。これからも大震災を風化させることなく自身の教訓とまた被災地の皆様のご多幸を祈念してまいりましょう。ご協力いただいております、保護者の皆様にお礼とご報告をさせていただきます。ありがとうございます。

●PDFです、クリックしてご覧ください。→ みどり幼稚園さんより

 

永遠の家②

永遠の家のみなさまから素敵な贈り物です。サンタさんとトナカイとツリーの可愛い置物です。紙ひもを上手に使われて心を込められた作品です。全部のお部屋にいただきました。ありがとうございます、大切に飾らさせていただきます。

007 008

お茶うがい

大淵茶業部会のみなさんが、幼稚園にお茶を持参下さり、これから心配されるインフルエンザや風邪予防のきっかけになればとお話をいただき、お茶うがいの実践とお茶をのみました。お芋堀から帰った後の時間でしたので乾いたノドを潤し、うがいによる殺菌と飲むことで水分補給とビタミン補給、体にいいこと間違いなしですね。ここ大淵はお茶の名産地です。地産地消を推進しながら大淵のお茶文化をみんなで守り、みんなが健康にすごせたらいいですね。しかしどうしてもジュースや炭酸飲料などが日常の飲料物として多く利用されています。しかしその成分や特に糖分は・・・。やはり昔ながらの飲み物であった、お茶、がなぜ何世紀も継承されてきたのでしょうか?それはきっと私たちの体を守ってきてくれた証だと思います。幼稚園でもお茶うがいを励行していきます。健康維持・増進!

077 076 075 074 073 072 071 070 069 068 067 066 065 064 063