藤田幼稚園

» トピックス藤田幼稚園 » Page 4

トピックス

火災予防運動・消防まつり

幼年消防クラブを拝命しています。その活動の一環として、地元分団の富士市消防団第12分団と合同で火災予防と詰所や消防車の見学もしながら実施しました。また、12日には富士中央公園で消防祭りに演技で出演し、どちらも市民の皆さんに火災予防を呼びかけました。

【わが町、愛する人たちを私が守る】という消防魂を少しでも小さい時から感じ、地域社会の一員として社会に貢献する喜びを感じてほしいと思います。そして、社会をみんなでまもり、幸せな世界を創造する力になればと思います。
火の用心! 火の用心! 火の用心! これから冬期に入り暖房機器等を多く使います。個々のご家庭でも十分に注意してください。

走ろう会

今年も、走ろう会頑張ります。毎日、少しづつ園庭を走ってきました。走ろう会の目的は、一番二番をとろうとか?長い距離をはしろうとか?とは違います。これだけ走れた、最後までゴールできた、はしるのって楽しいな、応援してくれてうれしいな、こんな場所で走れるの気持ちい・・・などなど、子ども自らが感じる何かを、富士総合運動公園陸上競技場を走ることで、その何かを見つけてほしいと願いであり目的ではありません。
そうして26回続き、その前は幼稚園から猿番道を通り魚政(大淵2丁目公会堂南付近)を往復したり、今のひだまりの森を走ったり、大淵公園ではしったりしていました。幼稚園ができてから色々と方法やコースを変えて続けていきました。

子どもの体の成長は、この時期は循環器系が未発達ですので、無理な負担をかけることなく、その子が遊び感覚で運動していくことが大切です。何故、子どもは静かにすると眠ってしまうか、それは、循環器系の発達が完全膳出ない為、血の循環が緩やかになる為です。何故、子どもは動き回るかじっとしてないか?これも循環器系が未発達のため体を動かし続け血の巡りをよくして酸素と栄養を全身に届けているためです。多動かな?実は生きる為の自然な行動が子どもの動きにはあります。なので、この時期は、巧緻性やバランス感覚などいろいろな遊びや運動をすることが良いと言われます。マラソンや持久走はもう少したってから、体を使い遊び続けることが大切なじきですね。

いもほり・お茶うがい

秋、まだまだ暖かい日が続きます。みんなで手をなぎ、なかよし畑へ向かいます。行く道々でわくわくしながら向かいます。車がくるよ気を付けて―、PTAの役員さんもお手伝い。そして道の上から畑を見ると、農協青年部の皆さんが大きく手を振りまっています。こんにちは~こんにちは~の挨拶が、ふれあい畑の谷にそして空一杯に響きます。
6月につる挿しをして見守ってきたお芋畑、既に直ぐに掘れるようツルを刈って準備をしてくれています。
畑に入り、掘り方をおしえてもらい!いよいよ芋掘り・・・ えっ茅ネズミ、ミミズ、トカゲ、バッター・・・とどちらが本命か? でも、それはそれ、芋掘りに興じて一生懸命、軽トラ山盛りのサツマイモです。

さありがとうございました、さようなら・・・お礼を何度も言って幼稚園に向かいます。到着すると、おじさんたちが数人で何かしています。そうです、農協の茶部会のみなさんがお茶うがいの指導に来てくださっています。お茶の成分カテキンは風邪やインフルエンザの悪いバイキンをやっけちゃうから、お茶うがいやお茶を飲むといいんだよと教えてくれました。そして、お茶うがいを教えてもらい、実体験、ごろごろごろごろプー!是非、家でもやってみて、水稲の中身をお茶にするいいね、日頃からの健康管理大切ですね。そして地産地消にも協力できます。

1日にたくさんの事、経験した子ども達、子ども達を応援してくれるみなさんに心から感謝です。

ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。

うんどうかいの後は

運動会だけで終わらないのが・・・私たちの運動会です。お兄さんお姉さんの種目や年少者の種目をみんなで楽しむことで、憧れや、意欲、達成感を味わい、体を思いっきりうごかして楽しむ事の喜びを共有していきます。頑張った運動会と楽しんだ運動会です。

秋のお楽しみコンサート

10月16日(月)秋のお楽しみコンサートと題して、本園の保護者の石田穂乃実さんと渡部翔子さんが幼稚園でコンサートを開いてくださいました。

オープニング:ドレミの歌

楽器紹介:山の音楽家

クラリネット:熊蜂の飛行

リトミック体操:バスにのって/らららパン屋さん

みんなで歌おう:にじ/ふじたようちえん園歌

フィナーレ:ぼよよん行進曲

退場曲:さんぽ

子ども達は、目を輝かせ、耳を立て、目を大きく開き、体をリズムに任せ・・・音の素晴らしさを体いっぱいで感じていました。知っている曲を歌い、リトミックでは大はしゃぎ・・・楽しいコンサートを満喫し、音楽でお腹いっぱいになりました。今回、石田さんからお話をいただき、幼小時代からのお友達である渡部さんと共にコンサートを企画してくださいました。本当に、しあわせな時間をありがとうございました。

この子らのなかから音楽家が生まれるかもしれませんね、子どもの可能性を開いてくださりありがとうございました。

 

第47回運動会

今年もこのシーズンが・・・コロナ明けの運動会です。今年は、応援者の制限が無くなりご家族、ご祖父母も応援に駆けつけてくれました。子ども達の雄姿を応援するお一人お一人の幸せなお顔、応援をうける子ども達の歓喜が会場を一つにしました。子どもらは世の宝!そんな気持ちなりますね。この子らの最善の幸せを願わずにはいられません。

よく頑張った! えらかった! すごいぞ! そしてありがとう!

秋の園庭では

猛暑!酷暑!残暑!・・・

暑い夏もそろそろ終盤となりました。そんな中、園庭では子ども達の歓声が響きわたります。
スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・あなたはどんな秋にしますか?

令和6年度入園募集受付

園児募集が始まりました。(令和6年度入園対象者)

年少入園3歳児:令和2年4月2日~令和3年3月31日生

年中入園4歳児:平成31年4月2日~令和2年4月1日生

年長入園5歳児:平成30年4月2日~平成31年4月1日生

入園願書配布:令和5年9月15日(金)~28日(木)幼稚園事務局AM8:00~17:00

入園受付日:令和5年9月29日(金)AM10:30~11:30 幼稚園遊戯室(幼児同伴)

お待ちしています。

落花生(らぅかしょう)ほり

夏休み明けの9月6日(水)、雨の予報もあり、心配していましたが、子ども達そして落花生畑の藤森さん、JA富士伊豆大渕支店のみなさん、私たち教職員、そして保護者の皆様の気持が天に届いたのでしょうか・・・午前中のわずかの時間に落花生収穫のチャンスが訪れました。
幼稚園のスクールバスで畑に向かい、落花生の掘方を教えてもらい、夏のチャレンジデイのグループで競い合いながら一生懸命に落花生を掘り起こしました。すると、雨粒が一つ二つ・・・大粒の雨がぼっとんぼっとん・・・さぁどうする! そこで藤森さんが農協の倉庫前の縁の下で落花生を外そうと・・・急いで幼稚園バスを呼び、農協に向かいました。そして収穫・洗浄するまでの行程を体験しました。臨機応変な判断と、子ども達の迅速な対応、誘導する大人達の協力があって貴重な体験ができました。地産地消、大淵の落花生(らっかしょう)はふるさとの味です。家庭に持ち帰り新鮮な落花生を塩ゆでかな?心も体もそしてお腹も一杯になりました。
地域の皆さんがいつも私たちを見守ってくれています。本当に大淵地区はすてきな地域です。ありがとうございました。

園庭どろんこみずあそび

今年も暑い夏がやってきました。子どもは、太陽の子、水の子、風の子、大地の子です。

ダイナミックな遊びは子どもの本性、本能でしょう。おもいっきりあそべよこどもたち!!!

そうそう観賞用かぼちゃ 次郎長町の金森さんからいただきました。幼稚園ににきたら見てね!
この後~目と口をつけてと? お楽しみに!!!