藤田幼稚園

» おもいでアルバム藤田幼稚園 » Page 47

おもいでアルバム

お知らせ(情報公開)

お知らせです。情報公開で財務情報における財産目録に誤りがありましたので訂正し改定版を公開しましたのでお知らせします。HPの情報公開(屋根ボタン)より確認下さい。

砂場に砂

いくらいれても、いつのまにか減っていく砂 砂 砂 子どもたちの遊びにきっといろんな姿に形を変えてどこかにきえていきます。・・・不思議です。三立米の砂が3ケ月ぐらいで半分に、半年もたつと・・・どこにきえるのか砂

『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』

何でもみんなで分け合うこと ずるをしないこと 人をぶたないこと 使ったものはかならずもとのところに戻すこと ちらかしたら自分で片づけること 人のものには手をださないこと 誰かを傷つけたらごめんなさいという事

食事の前には手をあらうこと トイレにいったらちゃんと水でながすこと 焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい。 釣り合いのとれた生活をすること―毎日、少し勉強し、少し考え、少し絵をかき、歌い、踊り、遊び、そして少し働くこと

毎日かならず昼寝をすること おもてに出るときは車に気を付け 手をつないではなればなれにならないようにすること 不思議だなと思う気持ちを大切にすること

ロバート・フルガム著  池央耿=訳

今日、砂場に3立米の砂 砂山があっというまに平地に・・・

  027 029 030 031 032 028 033

P1040274P1040318 最後の2枚の写真は昨年度のものです。知恵をつかってますね・・・

芋づるさし

6月3日(火)芋つるさしをしました。天候に恵まれ、幼稚園のなかよし畑でさつま芋のつるさしです。農協青年部さんとPTA正副会長さんが朝から畑を耕し、畝を作り、芋つるを用意してくださいました。また今年は特別に、昨年幼稚園でひだまりの森で栽培し収穫しておいた。ひまわりの種を隣の畑に巻いてくださいました。夏のひまわり!秋のさつま芋!それはもう楽しみです。このように大渕地区の農協青年部さんには毎年毎年たいへんお世話になっています。地域の子育てに大きな貢献をいただいています。農産物の育成という人間の根幹をなす食物の生産に日ごろから丹精を込め、またこのように人類のたからである子どもたちの育成に愛情を傾注していただける皆様には深甚なる敬意を表するものです。ありがとうございます。保護者の皆様の代表であるPTAの正副会長様にはお仕事の都合もあることながら本当にお世話になり、子どもたちの健やかな環境づくりをしていただきありがとうございます。夏にはよろこびに満ちたひまわりが太陽に輝き、秋にはみんなの愛情がつまり膨らんださつま芋の収穫が楽しみです。みんなにすべてに 感謝! 感謝! 感謝!です。

003002 007008 004009010011012013 014015006   017016005

 

 

ほかほかクラブ第1回開催

5月27日Aチーム[25組]・28日Bチーム(26組)の親子が幼稚園に遊びにきてくれました。ほかほかクラブは就園前の慣らし保育ではありません。同じ年のお子さんを持たれる親子同士が交流やふれあい、互いに子育てを楽しみ、不安を解消し、健やかな子育てを創造していく事のお手伝いをさせてただくクラブです。みんな、心も体もほかほかになってという意味で『ほかほかクラブ』と名付けました。あっそういえば・・・・・本園の子育て支援事業の預かり保育も『ほっとルーム』 、自然体験教育施設も『ひだまりの森』・・・そうなんです。みんながほっとしてほかほかしてあかるくげんきにすごしていきたいと願っている幼稚園が私たちの園なんです。これからもよろしくね。

P1070497 P1070496 P1070495 P1070487 P1070485 P1070486

観劇 劇団すぎのこ

幼稚園に本物の劇団がきました。今年は『たのきゅう』という昔話で人形劇を楽しみました。臨場感あふれる劇にこどもたちの胸もはりさけそうに踊っていたことでしょう。私たちは文化を楽しむと同時に深く鑑賞したり参加したりします。何故、音楽があるのでしょう、何故、絵を描くのでしょう、何故、スポーツをするのでしょう・・・人の営みに潤いを与え、感性を磨き、感動することによって豊かな心が育まれます。人生の中ですばらしい感動にたくさん出会いたいものですね。豊かな生活とは、お金や地位ばかりでなく、文化・芸術・自然等とともにふれあいながら暮らすことができる、ゆとりの心を持てる事かもしれません。 ふと、足もとの草花に目を向けてみると・・・

P1070474 P1070464 P1070465 P1070473 P1070466 P1070470 P1070484

平成25年度情報公開

平成25年度の財務情報・事業報告・学校評価を情報公開しました。HPの赤い屋根ボタン(情報公開)をクリックしてPDF資料でご覧ください。

また、園門の掲示板にペーパーベースで公開していますので、園にお立ちよりの際はご覧ください。 理事長 藤田道信

001 002 003 004

じゃがいも!とうもろこし!らっかせい! 

好天の今日、ひだまりの森にみんなで出かけました。年少さんはバスで楽しく、年中さん年長さんは歩いて頑張っていきました。春から初夏の準備が草花や樹木に進んでいます。みんなの手も足も、目も鼻も耳も皮膚も、心も体もこんな自然の営みに反応して、自ずと元気になる子ども達です。また年少さんはジャガイモの種イモを植えました。年中さんは今育ているトウモロコシの苗を植える畝を観察し準備に、年長さんは落花生の種を巻きました。おととい放課後、先生たちが草取りをして、今日の日を迎えています。子ども(園児)も大人(先生)も気持ちを一つに収穫の日を夢見ています。みなさんもひだまりの畑に機会があればお出かけください。私たちと気持ちを一つにして、草とりや見守りなど自由にしていただけたら、ひだまりの森がみんなの森に広がりますね。お子さんにそんな親御さんの姿は尊敬に値する、だって、自分の好きな思いや大切な願いを守ってくれるのですから・・・

 

 

親子バス遠足【日本平動物園】

5月16日(金曜日)好天に恵まれ、親子のバス遠足に行きましたね。目的地は日本平動物園、今年はレッサーパンダ館が完成し、これでほとんどの施設がリニューアルされました。第2東名を大型バスで走り、普段みることのできない景色に出会い、家族だけのお出掛けとは違い、お友達や先生たちと一緒に共感する時間、バス遠足の意味は同じ空間を過ごし、様々な発見を共感し、表現し合い、喜びあう事ができます。一人の発見や経験がみんなの経験につながることで仲間意識・社会性・協調性が育まれます。同郷の人、同じ出身や、同じ趣味、人と同じということがある意味、人生に必要な力になることがあります。共に生きることを楽しめるそんな原体験がこの遠足にあると思います。みなさんは日本平動物園で何を見、何を見つけ、何を伝えたことでしょう・・・