藤田幼稚園

» 藤田幼稚園藤田幼稚園 » Page 41

藤田幼稚園

夏休み直前に!

夏休み直前!7月の長雨がやっと終わり天候が回復、真夏日を迎えました。プールをやっと設置する事もでき、芝生も成育し、桜の木陰、そんな夏休みまでのわずかな日々を、輝きながらキラキラと毎日を元気にすごしました。年長さんは砂場の道具や遊具などきれいに洗って道具に感謝したり、全園児は自分のお部屋やロッカー・靴箱・道具箱も清掃し整理整頓しました。そして、一学期の終業式ではその思い出と成長を確かめて、夏休みのお約束をしました。①交通事故に気を付ける②悪い人についていかない③遊ぶ時は健康管理に気をつける④お家のお手伝いをする・・・事を分かり易くお話し約束しました。ご家庭でも行楽や遊びなどお子様の自由な時間が広がると思いますが、健康管理・防犯防災・交通安全に十分ご留意され楽しい有意義なお休みをお過ごしください。

005 009 011 012 013 017 020 022 023 027 029 031 036 040 042 043 044 045 046 049 051 054

お泊り会①

お天気の関係で、プログラムの変更もありましたが、一日無事に過ごすことが出来ました。おやすみなさーい!

241 236

とうもろこし狩り

今日13日(月)農協の部農会のみなさんが研究している、とうもろこしの栽培で、育てたとうもろこしを園児のみんなに収穫に来ないかとお誘いをいただき穴原地内のとうもろこし畑にでかけました。ビニール袋をいただき、一人3本を目標に自分の背丈の倍もあるとうもろこしジャングルへ突入、ああー、それそれー、もうー、やったー・・・文章のない感嘆の声が響き渡り、経験をしたことのないとうもろこし狩りを楽しんでいました。もげた時の達成感は最高だったと思います。しかし蒸し暑く・葉の茂るなかでの作業は実は大変だったと思いますが、誰一人泣き言はいわず楽しんでいる子ども達のたくましさを感じました。

また、朝早く朝どりのとうもろこしを届けていただき、子ども達と皮をむいて、いく子先生が塩茹でにして、とうもろこし狩りの帰りを待っていてくれました。畑からかえり、汗をぬぐい、一息ついたころ茹でトウモロコシをいただきました。労働?遊び?の後のこの味は、見て取って食べて感じる幸福感につながったことでしょう。

今はスーパーで季節外れの食品がいつでも手に入ります。またわざわざ食育を推進する世界です。ここ、大淵には子どもたちを守ってくれるたくさんの応援団がいてくれます。農協の部農会の皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

DSCF3981 DSCF3972 DSCF3973 DSCF3974 DSCF3975 DSCF3976 DSCF3977 DSCF3978 DSCF3980 045 046 047 048 049 050 051 052 053 054 055 056 057 058

プール始めと芝生の生育は

13日月曜日です。先週10日やっと雨が止み、プールを設置することができました。長ーい雨で1学期も残り少ない日々に今年はとプールができるか心配していました。やったーと13日の朝の子ども達プールの存在をみて心を大きく揺り動かされ、この暑さとあいまって水遊びに意欲満々!それではプール遊び始めますか!

さてさてもう一つプールの設置で心配だっ芝生の養生!でもこの土日のお休みの好天気に恵まれ、一気に芝生が成長したようです。さっそく初めての芝下刈りをいただいた芝刈り機でチャレンジです。まだまだと芝の濃淡はありますが全面に広がってきています。幼稚園のお庭が夏になりました。園庭の桜の木々ももじゃもじゃのもりもりです。夏の暑さ!当たり前!当たり前!暑い暑いといいながら体をつかって汗かいて、水分補給に日陰で休息、水遊び・・・体温調整機能を発達させます。エアコンでも扇風機でもなんでもかかってこい!元気で丈夫な体は人間が動物だった本能から本性の原体験で養われます。きれいなやさしいなんでもととのった環境では、本当の強さは生きる力は育ちません。少しづつ心も体も負荷をかけて少しずつ、木の年輪のごとく育つ、年輪の細かい木は強く、年輪の間隔の大きな木は柔らかいまさに人間の営みと一生です。私たちは自然界の動物ですから。

041040 042043044 060059067066 065 064 063 062 061       068

 

 

 

 

 

 

七夕の集い

7月7日の七夕さま、朝早くから笹竹を届けていただきました。遊戯室において自分たちで作った短冊を飾ります。あの小さな胸で、その清い美しい純粋な心で、自分の願いを一生懸命かなうようにと飾る子どもたちの姿はまさに祈りの世界です。この祈りがあれば世界は平和なのに。こども心を失くした大人たちがつくる世界は・・・と、子どもたちの純真さに考えされる。 七夕がいつまでも続きますように!

120 121 122 123 124 125 126 128 129 131 132 133 135 137 138 139 143 144 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157

雨の日だって!

雨の日だって!こども達の心は太陽です。いつも太陽のようにみなぎるパワーを持っているこども達、しかしそのエネルギーを発散させることを拒むかのように、いつまで続くのこの雨が・・・と。元気で跳び回ることだけが子どもの本当の姿ではないけれど、それにしてもお天気の神様!どうぞ日光の日を与え下さい。・・・そんなときにも幼稚園では額に汗して遊んでいます。やっぱり子ども達の笑顔は何にも勝る!

013 014 015 016 017 020 025 028 031 032 033 034 035 036 037 038 039 040 044 045 046 047 048 049 051 054 056 057 058 059 060 061 062 063 064 065 066 067 068 069 070 071 072 073 074 075 076 077 078

園庭が芝養生でも・・・

園庭の芝を養生中、子ども達の遊びを心配されていると思います・・・しかし、それはそれは・・・

150 143 142 141 154 155 156 149 132 127 129 108 107 109 106 105 104 086 087 088 072 069 028 027 026 030 029 018 019 021 020 017 016 015

レッツちびドレン

北部ブロックまちづくりセンター主催の家庭教育学級で乳幼児教室の親子さんたちが幼稚園を会場に遊びにきてくれました。各お部屋に分かれて朝の活動を幼稚園のお兄さんお姉さんとすごし、遊戯室では親子でふれあい遊びをしました。1歳から2歳のお友達のかわいらしさにまた幼稚園をあたたかい雰囲気がより一層ふくらんでいました。また機会があれば遊びに来てネ!

103 102 101 100 099 097 096 095 094 092 090 089 093

交通安全教室

16日に富士警察署の交通指導員さんが幼稚園で交通安全教室を開いてくださいました。年少さんも年中さんも年長さんもそれぞれのカテゴリーに合わせた交通安全のお話を聞き、年中・年長さんは実地訓練もしました。しかし、幼児は保護者が安全を守ることが法的にも義務責任であります。幼児が一人で道を歩いてお遣いをするなどはテレビ番組(安全確保のスタッフが見守っているので可能)だけです。日ごろは、私達大人が一緒に行動することで、運転マナーや交通ルール・チャイルドシート・シートベルトを守ることはもちろんのこと、くわえタバコの運転(密室)等で健康や脳の発達に悪影響を与えないよう日々見本になっていきましょう。お子さんの命そして健康、成長は毎日の積み重ねで身についていきますね。それがお子さんの生きる力の源になるでしょう。

063 062 061 059 058 056 055 054 053 052 051 050 049 048 047 046 045 044 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043 033 032 031 030 029 028 027 026 025 024 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 013 012 011 010 009 008 007 006 005 004